2015年9月29日火曜日
Good Dog, Happy Man/Bill Frisell
2. Roscoe
3. Big Shoe
4. My Buffalo Girl
5. Shenandoah – for Johnny Smith
6. Cadillac 1959
7. The Pioneers
8. Cold, Cold Ground
9. That Was Then
10. Monroe
11. Good Dog, Happy Man
12. Poem For Eva
アメリカン・ルーツ・ミュージックをBill Frisellというレンズから覗くと、新しく、どこか懐かしいサウンド。
『Good Dog, Happy Man』は1999年に発表されたBill Frisellにとって11枚目のアルバム。
カントリー、フォーク、ブルースといったアメリカン・ルーツ・ミュージックの影響を大きく感じる作品ながら、Bill Frisellの浮遊感のあるギターが今までに聴いたことのないサウンドを醸し出しています。
サンプリングや重なり合っているディレイなど、シンプルな演奏にみえて結構計算されている作品だと感じます。
僕はひとりでドライブするときやウォーキングするときにかけていることが多いですねー。
BGMとして聴いていると良い意味でスッと抜けていくシンプルさを持ったアルバムです。
じっくり聴くと作品自体からも連想される風景があるのだけど、BGMとして聴いていると目の前の風景 がプラスされて完成する印象。
どこでかけていても良い味の出るステキな作品ですので、もし機会がありました聴いてみてくださいね!
レコーディングメンバー以下の通り。
Bill Frisell - electric and acoustic guitars, loops and music boxes
Greg Leisz – pedal steel, Dobro, lap steel, Weissenborn, National steel guitar and mandolin
Wayne Horvitz – organ, piano, samples
Viktor Krauss – bass
Jim Keltner – drums and percussion
(Wikipediaより)
「Shenandoah – for Johnny Smith」にはゲストとしてRy Cooderが参加しています。

登録:
コメントの投稿 (Atom)
今週の人気記事
-
こんにちは。ギタリストの出葉広貴です。 研究のために採譜したEric Claptonの名曲"Layla"のTAB譜をご紹介します! ロック・ファンの方はもちろん、音楽が好きな方なら一度は耳にしたことがある印象的なギター・メロディを持った曲です。 ぜひマ...
-
こんにちは。 ギタリスト/ウクレレプレイヤーのでわひろきです。 今回はディープ・パープル「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のイントロをソロギターアレンジでご紹介します! (画像はAmazonへのリンクです) ロックの名曲として有名な「スモーク・オン・ザ・ウォーター」...
-
こんにちは。ギタリストのでわひろきです。 せっかく時間もたくさんあるので、「自分の影響を受けた曲をコピーしてみよう!」というテーマのもと、コピーした一曲「風をあつめて」のギター伴奏のTAB譜を制作しました。 イントロのフレーズを聞いただけで「あの曲だ」と分かる唯一無二の...
-
徳島、東京、オンラインの3つの形式で、 ウクレレ、ギターとベースのレッスン開講しています! 初心者の方から上級者までを対象にした、 楽しいレッスンとなってます。 楽器を持っていない方や 仕事帰りの方のために 貸し出しもしておりますので 気軽にご利用ください。 完...
-
今年も黒白にてライブ開催決定しました! 『Live at 黒白2025』 4/13(日) 1st: 14:00 open/14:30 start 2nd: 18:00 open/18:30 start フルアルバム『Little Wings』を中心に、今までの楽曲も...
-
こんにちは。ウクレレ・プレイヤーの出葉広貴です。 今回はつじあやの『風になる』の弾き方を説明します! スタジオジブリ『猫の恩返し』の主題歌だったこの曲に聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。 可愛らしいサウンドは、ウクレレ好きの方におすすめです。 ぜひ聴いてみてく...
-
一般的なウクレレには、弦を「結ぶタイプ」と「引っ掛けるタイプ」の2種類があるのですが、今回は「結ぶタイプ」の弦交換をご説明します。 この方法はクラシックギターなどにも応用できるので、ぜひ覚えてみてください! 1.まずはペグを回して、張り替えたい弦を糸巻から外してしまいましょう...
-
こんにちは。でわひろきです。 最近ブログで更新していた堆積コードを実際の曲の中で使うとどうなるか、を本日はお聞かせする回です。 使用する曲はLE SSERAFIMの『Good Parts (when the quality is bad but I am)』 ポップで馴染みやすい...
-
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回はビギンの名曲「島人ぬ宝(しまんちゅぬたから)」の演奏方法を解説します! ウクレレの音色が似合う夏らしい楽曲。 この記事の最後にメロディとコード譜を掲載していますので、ぜひデュオで演奏してみてくださいね...
0 件のコメント:
コメントを投稿