対面&オンラインレッスン開講中!

2015年11月28日土曜日

チャーチモードまとめ!

こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。

チャーチモードに登場するスケールとそのポジションをまとめた表を作成しました!
ぜひご活用ください!



------------------------------------------------------------------
荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中!
ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。
現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。
一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか?

レッスン料金は¥3,000(60分)です。
年会費、入会費、キャンセル料などはありません。

レッスンをご希望の方は、
・お名前
・ご連絡先
・レッスンをご希望の楽器
・(もしあれば)弾いてみたい曲
・(もしいれば)好きなミュージシャン
・レッスンのご希望日時(候補を2~3つ指定していただけるとありがたいです)

などをご記入の上、dewahiroki@gmail.comまでお送りください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!

詳しいご案内はこちらをどうぞ。

2015年11月25日水曜日

楽器に優しい暖房を考えよう!


今年も気がつけば12月。寒い季節になりましたね。
この時期は暖房を使用する機会が多くなるので、楽器に負担のかからない暖房について考察します!

ギター・ウクレレは木材で出来ているため、温度と湿度の変化に敏感。
木材は湿度が多いと膨張し、少ないと縮む性質があります。もちろん木材の変化はダイレクトに楽器の状態と弾きやすさに関連してきます。
湿度がネックの反りなどギターの状態に影響しているのですね。

ギターにとって快適な環境には諸説ありますが、一般的には相対湿度40~50%室温20~25℃とされているようです。
人間のとって心地よい環境も、実はギターの数値とあまり変わりません。
ギターにとって快適な環境は、人間にとっても快適な環境なのですね。
急激な室温と湿度の変化もダメージになるので避けましょう。

「楽器がある部屋で暖房を使うときに気にしてほしいこと」がいくつかありますので、リストアップしてみました!

・楽器に風が直接当たらないようにする
・乾燥しすぎないように加湿する
・急激に室温を変化させない

神経質な条件に感じるかもしれませんが、簡単にいうと「暖房は楽器から離れたところで、加湿しながら使ってね」というだけです。

加湿の方法にはいくつかあります。
加湿器を使ってもいいですし、湿らせたタオルをハンガーにかけて吊っておくのも効果的です。加湿器を使うなら、湿度を設定出来るタイプが加湿しすぎる心配がないので安心ですね。

参考までに僕の家では暖房はオイルヒーター、加湿にはタオルを使っています。

オイルヒーターは熱風を出して暖めるタイプの暖房ではないので、あまり乾燥しないですし、時間をかけて部屋をじんわりと暖めてくれます。まさに条件にかなった暖房ですね!
地域により温度も湿度も違いますが、少し工夫をして人にも楽器にも快適な冬をお過ごしください!

------------------------------------------------------------------
荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中!
ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。
現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。
一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか?

レッスン料金は¥3,000(60分)です。
年会費、入会費、キャンセル料などはありません。

レッスンをご希望の方は、
・お名前
・ご連絡先
・レッスンをご希望の楽器
・(もしあれば)弾いてみたい曲
・(もしいれば)好きなミュージシャン
・レッスンのご希望日時

などをご記入の上、dewahiroki@gmail.comまでお送りください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!

詳しいご案内はこちらをどうぞ。

2015年11月22日日曜日

【初心者向け】ウクレレ弦の交換方法!


一般的なウクレレには、弦を「結ぶタイプ」と「引っ掛けるタイプ」の2種類があるのですが、今回は「結ぶタイプ」の弦交換をご説明します。
この方法はクラシックギターなどにも応用できるので、ぜひ覚えてみてください!

1.まずはペグを回して、張り替えたい弦を糸巻から外してしまいましょう。

2.ブリッジから弦を外し、新しい弦をサドル側からブリッジ側の穴へ通します。

3.ブリッジ側のの穴から出てきた弦を、画像のように弦へ引っ掛けます。

4."3"で出来た輪っかに弦の先を通します。
1弦など細い弦は2周通しておくと安心ですね。

5.サドル側の弦とブリッジ側の弦を一緒に引っ張ります。
しっかりとした結び目を作るために、ブリッジ側の弦はペンチなどで挟んで引っ張ると力がかかりやすく良いですよ。

6.弦を糸巻の穴へ入れて巻いていきましょう。
ペグを3弦4弦側から見て、3弦4弦は反時計まわり、2弦1弦は時計まわりで回します。
チューニングをした状態で、糸巻に3~4周ほど弦が巻けていると理想的です。

7.巻き終わったら、ブリッジと糸巻の余分な弦を切り取ります。
これでウクレレ弦の交換は完了しました!
楽器屋さんに依頼することもできますが、自分でメンテナンス出来るようになると、楽器のコンディションを自分好みに設定することもできるようになります。
難しい作業に感じるかもしれませんが、慣れてしまえばすぐに出来るようになりますので、ぜひトライしてみてくださいね!

[Infomation]

Aerialのニューシングル「Red Rain」絶賛発売中!
https://dewahiroki.blogspot.jp/2017/01/aerial-red-rain-itunes-amazon.html

初心者向けウクレレクリニック!
ウクレレをまだ持っていない/買ったけれど練習の方法が分からない方を対象にしていますので、どなたでもお気軽にご参加ください!

2017/6/11(日)
https://dewahiroki.blogspot.jp/2017/03/acousphere-cafe-ukulele-clinic-lesson-tokyo-japan-ogikubo.html

------------------------------------------------------------------
荻窪にてギター・ウクレレレッスンを開講中!
ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。
現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。
一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか?

レッスン料金は¥3,500(60分)です。
年会費、入会費、キャンセル料などはありません。

レッスンをご希望の方は、
・お名前
・ご連絡先

などをご記入の上、dewahiroki@gmail.comまでお送りください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!

詳しいご案内はこちらをどうぞ。

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCXm9Fizf3JqFi6iSwjKKSDA
Twitter
https://twitter.com/dewahiroki
Facebook
https://www.facebook.com/dewahiroki
Instagram
https://www.instagram.com/dewahiroki/

2015年11月19日木曜日

Black or White/Michael Jacksonのコードレッスン動画を作りました!


こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。

マイケルジャクソン「ブラック・オア・ホワイト」のコードレッスン動画を公開しました。

動画を観るだけでこの曲のコードを分かるようにしました!

どうぞご活用ください!

------------------------------------------------------------------
荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中!
ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。
現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。
一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか?

レッスン料金は¥3,500(60分)です。
年会費、入会費、キャンセル料などはありません。

レッスンをご希望の方は、
・お名前
・ご連絡先
・レッスンをご希望の楽器
・(もしあれば)弾いてみたい曲
・(もしいれば)好きなミュージシャン
・レッスンのご希望日時

などをご記入の上、dewahiroki@gmail.comまでお送りください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!

詳しいご案内はこちらをどうぞ。

2015年11月18日水曜日

くるりのライブ「NOW AND THEN vol.2 @新木場 STUDIO COAST」に行ってきました!


くるりのライブに行ってきました!
20周年記念のライブ第二弾ということで、過去のアルバム「Team Rock」と「The World Is Mine」を再現するライブ。
この2枚に共通する、ロックとテクノで演出される独特の息苦しさと寂寥感、そして夜中から明け方へ明るくなっていくような曲順はライブでも見事に再現されていました。
そしてドラマーがクリフ・アーモンドというのも魅力的でしたね。
約2時間の素晴らしいライブでした!

2015年11月17日火曜日

2015年12月20日(日)初心者向けウクレレクリニック開催! "Johnny B. Goode/ジョニー・B・グッド"をウクレレで弾こう!

Acousphere Guitar School presents
初心者向けウクレレクリニック@Cafe

みなさんこんにちは! ギタリスト/ウクレレプレイヤーの出葉広貴です!
2015年12月20日に東京荻窪の"Acousphere Cafe"にて初心者向けウクレレクリニックを開催します!

今回はロックンロールの元祖、チャックベリーのジョニー・B・グッドをウクレレで弾いていきます!

映画、バック・トゥ・ザ・フューチャーで聞き覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか!?


ウクレレのカラッと抜けの良い音はロックミュージックととても良く合います。
ぜひウクレレでロックンロールのグルーヴを体験してもらえたらと思います!


課題曲の弾き方に加えてウクレレを簡単に弾くためのコツや効果的な練習方法も紹介していきます。
これからウクレレを始めようと思っている方、ウクレレを買ったけれども練習方法がわからないという方にも基礎から丁寧にレクチャーしていくのでまだ始めたばかりという方もぜひご参加ください!

まだウクレレをお持ちでない方にはウクレレの貸し出しもできます。
お友達同士やお子様連れでもぜひご参加ください!

日時 2015年12月20日(日)
場所 東京南荻窪「Acousphere Cafe」
開演 15:50オープン 16:00スタート (Acousphere Cafeは15時からクリニックの準備のため一旦閉まります。)
内容 "Johnny B. Goode/ジョニー・B・グッド"の弾き方
料金 2000円
人数 定員10名
講師 林本陽介(Sonascribe) 出葉広貴(Aerial)


申込 
sonascribe@gmail.comまで、「お名前」と「予約人数」を記載の上メールを送信ください! 件名に「2015/12/20 ウクレレクリニック希望」とご明記願います。
ウクレレをまだお持ちでない方には貸し出しができます。
貸し出し希望の方はその旨もご記載ください。
(ウクレレの台数には限りがありますのでお早めにお申し込みください)

(ウクレレクリニックの参加をメールでお送りいただいた方で、 返信が確認出来ない方はメールが届いていない可能性があります。その場合は再度お問い合わせ願います。)

Acousphere Guitar Schoolではハワイアンの曲ではなくロックやポップスの曲を題材に伴奏やメロディープレイ、ソロウクレレなどを習うことができます。
初心者の方にも弾けるような簡単なアレンジを用意したマンツーマンレッスンですので、こちらもぜひ参加してみてくださいね!

講師の演奏動画です。

うぇぶ作業中!

効率のいい方法を考えながらweb作業なう。

2015年11月16日月曜日

オーギュメント(aug)のトランスコードを学ぼう!


こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。

トランスコードとは同じコードフォームのまま、フレットを移動すれば違うコードとして使用できるコードのことです。
今回はオーギュメント(aug)のトランスコードをご紹介します!

6弦ルート


5弦ルート


4弦ルート


ルートの位置は次の図をご参考ください!


------------------------------------------------------------------
荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中!
ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。
現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。
一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか?

レッスン料金は¥3,000(60分)です。
年会費、入会費、キャンセル料などはありません。

レッスンをご希望の方は、
・お名前
・ご連絡先
・レッスンをご希望の楽器
・(もしあれば)弾いてみたい曲
・(もしいれば)好きなミュージシャン
・レッスンのご希望日時

などをご記入の上、dewahiroki@gmail.comまでお送りください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!

詳しいご案内はこちらをどうぞ。

2015年11月15日日曜日

自宅で簡単!おいしいドリップコーヒーを淹れよう!


(写真素材 PAKUTASO)

目覚ましに、リラックスタイムに…コーヒー好きの方はいろいろなタイミングでコーヒーを飲む機会がありますよね。
喫茶店で出てくるような、本格的なドリップコーヒーを淹れるのは難しそうに感じるかもしれませんが、実はとってもかんたん。
いくつかの器具があればすぐに淹れることができますよ。

今回はペーパードリップ(漉紙を使う入れ方)に必要なものをご紹介します!

1.ドリッパー
コーヒーを抽出するための漏斗。
ドリッパーにフィルター(濾紙)をセットしてコーヒーを抽出します。
材質・穴の数・サイズなど、たくさん種類があるのですが、まずは定番のカリタ ロトでいいのではないかと思います。
お手頃ながらしっかりしている製品なのでおすすめです。

カリタ ロトには3種類のサイズがあり、
101…1~2人用
102…2~4人用
103…4~7人用

となっています。

一人暮らしの僕は101を愛用中。
ちょっとコツがいるけれど、102でも1人分淹れることができるので、102を選んでおくと使い回しが効くかもしれませんね。

2.フィルター
ドリッパーにセットする濾紙。
これもいろいろ種類があるのですが、ドリッパーのサイズと対応したものを購入すれば大丈夫です。
通販だと送料の方が高くついたりするので、近所のスーパーやコーヒー屋さんで購入するほうがいいかもしれませんね。

3.コーヒ豆
いろいろな種類があるので、たくさん飲み比べてみましょう!
自分の味の好み、豆の好みがわかるまでは少量ずつ買ったほうがいいですね。
まずは100gぐらいで試してみましょう。

購入するさいに注意したいのは豆の挽き具合です。
コーヒーミル(コーヒー豆を挽く道具)がないと自分では挽けないので、挽かれているものを購入しましょう。
まずは中挽きのものを試してみるといいと思います。

冷蔵庫で保存すると鮮度と風味が長持ちしますよ。

4.計量スプーン
コーヒー豆を計量するためのスプーン。
すり切り一杯でコーヒーカップ一杯の分量となっています。
いままでいくつか計量スプーンを使ってきましたが、商品ごとに微妙にサイズが違うのですよね。
使っているうちに自分の適量がわかってくると思うので、まずはなにかひとつ購入してみましょう。
豆の保管の方法にもよるのだけど、柄が長いもののほうが使いやすいかもしれませんね。

〜コーヒーの淹れ方〜
文章では説明しにくいので、Youtubeにあがっている動画をご紹介したいと思います。
淹れ方も人によって違うので、研究してみると面白いですよ!


流派とよんでも大げさではないほど、こだわり抜かれた淹れ方、その哲学があるのですが、僕がいままで勉強してきた中では、

1.90℃前後のお湯を使う
2.30秒ほど蒸らす
3.フィルターの内側にコーヒー豆の土手を作るようにお湯をいれる
4.ドリッパーのお湯を最後まで落としきらない


という4つのポイントはどの方法でも共通しているように思います。

きっとあなたも自分にあった淹れ方を見つけるはず!
ちょっとこだわってステキなコーヒータイムをお過ごしください。

本日もレコーディング!

レコーディングも終わりが見えてきました。
素敵な作品になりそうです!

2015年11月13日金曜日

マイナーメジャー7(mM7)のトランスコードを学ぼう!


こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。

トランスコードとは同じコードフォームのまま、フレットを移動すれば違うコードとして使用できるコードのことです。
今回はマイナーメジャー7(mM7)のトランスコードをご紹介します!

6弦ルート


5弦ルート


4弦ルート


ルートの位置は次の図をご参考ください!


------------------------------------------------------------------
荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中!
ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。
現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。
一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか?

レッスン料金は¥3,000(60分)です。
年会費、入会費、キャンセル料などはありません。

レッスンをご希望の方は、
・お名前
・ご連絡先
・レッスンをご希望の楽器
・(もしあれば)弾いてみたい曲
・(もしいれば)好きなミュージシャン
・レッスンのご希望日時

などをご記入の上、dewahiroki@gmail.comまでお送りください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!

詳しいご案内はこちらをどうぞ。

2015年11月11日水曜日

レコーディングなう!

レコーディング作業中です。
クオリティ重視でがんばります!

2015年11月10日火曜日

ナイロン・ストリングス・ギターについて知ろう!


こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。
今回はナイロン・ストリングス・ギターについてご説明します。

ナイロン・ストリングス・ギターとはナイロン弦を用いるギターのことです。
スティール弦を用いるアコースティックギターと比べあたたかく優しい音色が特徴。
ガットギターとも呼ばれます。

ルックスは同じに見えるのですが、クラシック・ギターとフラメンコ・ギターでは違いがあります。
クラシックギターはトップ板が厚く低音がしっかり出るように作られているのに対して、フラメンコギターはトップ板を薄くしパーカシッブで歯切れのいいサウンドが出るように設計されています。

次の動画は伴奏がクラシックギター、メロディはアコースティックギターで演奏さています。
サウンドの違いを感じてみてくださいね。


------------------------------------------------------------------
荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中!
ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。
現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。
一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか?

レッスン料金は¥3,000(60分)です。
年会費、入会費、キャンセル料などはありません。

レッスンをご希望の方は、
・お名前
・ご連絡先
・レッスンをご希望の楽器
・(もしあれば)弾いてみたい曲
・(もしいれば)好きなミュージシャン
・レッスンのご希望日時

などをご記入の上、dewahiroki@gmail.comまでお送りください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!

詳しいご案内はこちらをどうぞ。

動画編集中!


次回作はロックなあの曲。
ウクレレでは意外な選曲かもしれません。
はやく公開できるように頑張ります!

2015年11月7日土曜日

エレクトリック・アコースティック・ギターについて知ろう!


こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。
今回はエレクトリック・アコースティック・ギターについてご説明します!

エレクトリック・アコースティック・ギターとは、アコースティックギターにピックアップ(ギター用のマイク)を装着したギターです。
エレアコとも呼ばれます。
アコースティックギターとの大きな違いはアンプで音を増幅できること。
またプリアンプを用いてイコライジングすることもできるので、自分好みのサウンドにすることができるのも特徴です。
大音量で使用するにはハウリングの対策をする必要がありますが、大音量のバンドなどの中で演奏できるのは大きなメリットです。
ナイロン・ストリングス・ギターのエレクトリックバージョンはエレガットと呼ばれます。


------------------------------------------------------------------
荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中!
ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。
現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。
一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか?

レッスン料金は¥3,000(60分)です。
年会費、入会費、キャンセル料などはありません。

レッスンをご希望の方は、
・お名前
・ご連絡先
・レッスンをご希望の楽器
・(もしあれば)弾いてみたい曲
・(もしいれば)好きなミュージシャン
・レッスンのご希望日時

などをご記入の上、dewahiroki@gmail.comまでお送りください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!

詳しいご案内はこちらをどうぞ。

2015年11月4日水曜日

エレキギターの種類について知ろう!


こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。
今回はエレキギターの種類についてご説明します!
個性を知ってお気に入りのものを見つけてくださいね。

ソリッド・ギター

ボディに空洞がなく一枚の厚い板でできているギター。
生音はほとんど出ませんが、アンプに繋ぐと無駄な振動のないサスティーンの長い音色を出すことができます。
ハウリングにも強い個体が多いため、大きな音量で出力したり、強めにディストーションなどをかけることも可能です。

セミホロウ・ギター

ソリッド・ギターに空洞をあけたギターのこと。
セミアコ、セミアコースティックギターとも呼ばれます。
ソリッドよりも空洞がある分、アコースティックなサウンドがします。
音が反響しやすいためハウリングしやすいというデメリットはありますが、アコースティックとエレキの特性を組み合わせているので、幅広いジャンルで活躍できるギターです。

アーチドトップ・ギター

ボディの表面が弓のような形状に成形されているギター。
アコースティックギターでもアーチドトップタイプのものがあります。
フルアコ、フルアコースティックギターとも呼ばれます。
ボディの厚いものはアコースティックギターのような芳醇な響きを持ち、ボディの薄いものはセミホロウ・ギターのような特性を持っています。

------------------------------------------------------------------
荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中!
ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。
現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。
一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか?

レッスン料金は¥3,000(60分)です。
年会費、入会費、キャンセル料などはありません。

レッスンをご希望の方は、
・お名前
・ご連絡先
・レッスンをご希望の楽器
・(もしあれば)弾いてみたい曲
・(もしいれば)好きなミュージシャン
・レッスンのご希望日時

などをご記入の上、dewahiroki@gmail.comまでお送りください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!

詳しいご案内はこちらをどうぞ。

2015年11月2日月曜日

革製品のケアはこれひとつでほぼOK!「Renapur (ラナパー)」


ラナパーはドイツ製のレザーケア商品。
蜜蝋、ホホバ オイルなど天然素材だけを使用して作られているのが特徴。
よく触る財布やキーホルダーなどにも安心して使うことができます。
これひとつで「汚れ落とし」「保護、ツヤ出し」「撥水」「カビを生えにくくする」効果を得ることができるので、まさにオールインワンな製品なのです。

僕は財布、靴をはじめベルトやギターのストラップなどレザー製品にはすべてラナパーを使用しています。
ツヤの出方も落ち着いた感じで、なかなか大人な雰囲気に仕上がるのもお気に入りのポイント。
今までいろいろなレザー製品に試した結果、ラナパーを塗ると色味が濃くなる(暗くなる)傾向があるように感じます。
僕はそれも味として好きなので気になりませんが「今の色がお気に入り!」という製品には使わないほうがいいかもしれませんね。
あと、スエードなど起毛のものには使えないのでご注意くださいね。


使い方はとってもかんたん。
ラナパーを付属のスポンジに少量つけて塗るだけです。
スポンジにつけたラナパーをドライヤーですこし溶かすと使いやすいのでおすすめですよ!
もちろん元々よく伸びる製品なので真冬以外は常温でも大丈夫だと思います。

僕は購入したてのレザー製品にはラナパーをしっかり塗りこむようにしています。
具体的にはラナパーを塗って2〜3日おく→磨くという工程を何回か繰り返し、1週間ぐらいかけて仕上げていきます。
この一手間で撥水性や防汚性がわりと向上するのでおすすめ。
"早く使いたいなー!"と思いながらこの工程をこなしている時間はけっこう幸せになれますよ(笑)


レザーは日頃のすこしのお手入れによって格段に長持ちさせることができますし、不具合の前兆をみつけて早めに対処できることもあるかもしれません。
そしてなによりお手入れしていると愛着が湧いてきます。
ラナパーを使ってレザーのあるステキな時間をお過ごしください!

2015年11月1日日曜日

インプロヴィゼーションの作法

こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。

今回はインプロビゼーション(アドリブ)のソロは、どのように成り立っているのか、奏者はどのようなことを考えているのかをご説明します。
今回ご紹介する方法がすべての皆さんに役立つかはわかりませんが、覚えておくといつか身を助けてくれるテクニックではあると思うので、ぜひご一読していただければ、と思います。



まず「インプロビゼーション(アドリブ)でソロ」と聞くと、どのようなイメージを持つでしょうか。
“感情のおもむくままに〜” とか、”感性で〜”という、芸術的なイメージがあるかもしれませんね。
勿論そういった側面もあるのですが、曲に合ったソロを演奏するために、もっと実際的なことも考えながら演奏しています。
具体的にはコード進行のこと、そこから導き出される音の選択について、です。

コード進行に対して僕が考えていることを、もっと具体的にご説明しましょう。

コードトーン・アルペジオ
コードの中の音を分散して弾く技法です。
そのとき鳴っているコードの中の音を選んで弾くわけですから、不協音を出す心配がありません。
いろいろなコードの押さえ方を知っていれば知っているほど、コードトーンでのアプローチは多彩になっていきます。
コードとコードトーン・アルペジオはセットで覚えたいですね。

コードトーン・アルペジオのレッスン記事
Major 7th編
Dominant 7th編
Minor 7th編
Minor 7th(-5)編

スケール
こちらも不協音を選択する心配が少ないため、チャーチモードを基準にして考えます。
指板のいろいろなポジションでチャーチモードを弾く練習をしておくといいですよ。
もちろん、チャーチモード以外のスケールも、どこで使えるのか、どのように使うのかを覚えていると演奏の幅が広がりますね。
特にドミナント・モーションのときのスケールは意識して選択します。

チャーチモードのレッスン記事
その1
その2
その3

アウト・トーン
あえてキーから外れた音を弾くことにより、意外性を演出します。
うまく使うとスリリングな演奏になりますが、多用しすぎるとわけのわからない演奏になってしまうので、どのように演奏したいのか、確実なイメージングなく使わないほうが無難だと思われます。

この3つ、とりわけコードトーン・アルペジオとスケールの2つは大きな軸、基準となっています。
まずは楽曲から外れた音を弾かないこと、が重要なポイントだと考えているからです。
その上で計算されたスリリングな音使いも加われば理想的。
アウトしたフレーズを弾く際は、どのようにインサイドの音に戻るのかをしっかりイメージングして演奏するとうまくいくことが多いですね。

本日ご紹介した方法を、演奏中に深く考えている余裕はないので、僕は普段から練習してクセになるようにしています。
特に演奏中にコード進行を追うことは、慣れるまでなかなか難しいので、日常から練習しておきたい部分ですね。
インプロビゼーション(アドリブ)はトライアンドエラー、たくさん弾いてつかめる部分もあると思うので、まずは怖がらずに音を出してみましょう!
きっとステキな演奏への第一歩はそこからです。

------------------------------------------------------------------
荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中!
ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。
現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。
一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか?

レッスン料金は¥3,000(60分)です。
年会費、入会費、キャンセル料などはありません。

レッスンをご希望の方は、
・お名前
・ご連絡先
・レッスンをご希望の楽器
・(もしあれば)弾いてみたい曲
・(もしいれば)好きなミュージシャン
・レッスンのご希望日時

などをご記入の上、dewahiroki@gmail.comまでお送りください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!

詳しいご案内はこちらをどうぞ。

今週の人気記事

演奏動画